NOBEL 男梅グミ
第2弾!は、友達からのリクエストによるチョイス。
【NOBEL 男梅グミ】
これも過去に1度食べたことあったんですよ…。
でもね。びっくりしたんです。
初めて食べた時はあまりピン!と来なくて、「これはもう食べなくていいや…。」って思ってたんですが…。
(その時は、男梅グミの塩分強めのあまじょっぱさがあまり口に合わなくて、「梅昆布茶飲んでるみたい…。むしろ、梅昆布茶の方がいいや…。」って思っていました。)
この度、その友達の大好物であることを知り真面目にレビューを書いてみようと思って、「梅昆布茶の方がいいや…。」と思った男梅グミを再び手に取ってみました。
いざ、実食。
「やっぱり、梅昆布茶…。」
と思ってもぐもぐしてたら、あとから梅の旨味がどんどん出てきて
「ん!?あれっ!?何これ、うまっ!!」
と、気がついたら半分以上一気に食べてました。
昔食べた時より遥かに美味しさを感じるようになったのは、味覚が変わったからでしょうか…?
( ◜ω◝ )
男梅グミは、グミというより練り梅に近いかな…?
グミのぷつっ!や、ぷちっ!として歯切れの良さはほとんどなくて、噛み続けて味を引き出す感じ…。
感覚として近いのは…。
んー…。
やっぱり練り梅…??固めの練り梅って感じです。
ぽいぽい食べるスナック感覚の軽いグミって言うより、一粒一粒噛み締めて食べるちょっと大人のグミってイメージですね。
ぜひ味わって食べてほしいグミです。
私のように、初めての実食ではぴん!と来ない人もいるかもしれませんが、時が経つと味のわかる舌になってるかもしれません…。
ちょっと重厚感のある演出で撮ってみました。
※グミが美味しそうに見える写真が撮れたらいいな…!
以上!
0コメント